日々のあれこれ

勘違いが激しく、間の悪いおっさんが、面白とはなにか究明しながら成長していくサクセスブログエンターテイメントです。

伝える

ブログを沢山

ブログを4つぐらい書いていて、何をどこに書いているのかだんだんわからなくなってきています。まとめればいいのかもしれませんが、大人の事情や様々な都合でそういうわけにはいきません。 混乱をそのままブログに持ち込んでも、もしかしたら面白いかもしれ…

抽象的なことを具体的にわかりやすくして伝える

複雑な概念をわかりやすい言葉で、伝えるためには、複雑な概念を上からみて、わかりやすくしないといけません。 つまり、抽象的なことはもう一段階抽象化しないと具体化出来ない。 なので、面倒で、ついつい抽象的なまま伝わる人と仲良くなって抽象的なまま…

ちょっと頭がおかしくなったのか?

ちょっと頭がおかしくなったのか?というレベルで抽象化に就いてばかり考えています。 それほど、抽象化という概念は面白いです。「考える」というのは抽象化と具体化を行き来すること。と言えます。今までもやっていたんですが、明確に意識することによって…

人との関係性の抽象化

例えば、4人、人が集まって話をする場合に、その中にいる1人は、残り3人がどんな性格で、どんな価値観で、どういう話がしたいか?どこまでなら本音で話してもいいか?絶対してはいけない話はなにか?抽象的に把握して、ガイドラインにそって会話をします。 …

抽象化

「具体と抽象」を読んでものごとを「抽象的」に考えることの大切さを痛感しました。 ポチという柴犬を飼っていたとします。 「ポチ」が一番具体的で 「ポチ」→「柴犬」→「犬」→「哺乳類」→「動物」→「生き物」 というふうに抽象化することが可能です。また、…

「なぜ」「なぜ」「なぜ」は抽象化

「具体」と「抽象」を読み始めました。 具体と抽象 ―世界が変わって見える知性のしくみ posted with amazlet at 15.04.21 細谷 功 dZERO(インプレス) 売り上げランキング: 1,727 Amazon.co.jpで詳細を見る 私は、毎日ノートに気になるテーマを一つ決めて、そ…

本が届きました。

昨日注文した「具体と抽象」という本が届きました。 人間の知性のほとんどは抽象化によって成立している 抽象化を制するものは思考を制す といった言葉がはじめの方に出てきて、私がイメージした通りの本のようです。 本書を読む前と読んだあとでは世の中が…

アナロジー

アナロジーについて考えてみたいと思います。 「例え話」のことだと思うんですがなんとなくアナロジーと言ったほうが、ぐっとくるというかなんというか… アナロジーについて気になる点は、なにか問題があったとします。そしてそれを例え話で説明します。その…

過剰について

性格的な偏りを恥じたり、コンプレックスを持ったりせず、そこを一番強調して、過剰な人格を形成することが急務です。 モジモジするには人生は短すぎますし、かといって、何歳からでもチャレンジは可能です。 偏りはなんでもいいんですが、半社会的なものは…

ノイズ続き

聞くこと - 日々のあれこれbrainnote.hateblo.jp 昨日の、ノイズについて、会話するときにノイズをできるだけ抑えるために、8つのノイズを完全に覚えます。覚えることによって、常に監視できるようになります。 覚え方も、思い出すのに時間がかかるような覚…

聞くこと

気になること 人の話を純粋に集中して聞くということについて 聞くときは、以下のノイズが入らないようにボリュームを下げる 【判断】賛成か反対か判断したくなる。 【犯人探し】原因はなんだろう?と原因究明したくなる。 【情報収集】状況を把握するために…

欲求の偏り

気になること 自分のことを理解しようとしても雲をつかむような感じしかしないので、自分の欲求の偏りをまず理解します。 欲求には偏りがあり、「目立ちたい」、「勝ちたい」、「自分のこだわりを大切にしたい」というような欲求が私には少なく、「理解した…

新社会人にやってもらいたい

一連の思考訓練を、新社会人や学生の方にやって欲しいです。思考訓練から離れようと思いましたが、逆に面白いのかな?とか考えてしまい、書いています。 私のようなおっさんが論理力、表現力、発想力を身につけ、自我を強化して、世界観を構築し、世界に挑ん…

ブレインブログ(スマートノート)で自分を作る

ブレインブログ(スマートノート)では、毎日気になることについて「私はこう考える」と自分の意見を明確にしていくんですが、この「私はこう考える」の集まりが人格の軸を作り、自信や自尊心や個性を作ります。 ・以前の日記参照 ⑥持論にする ①~⑥で展開し…

究極の自分探の探し方

究極の自分の探し方を説明します。 インドにいく必要も留学する必要もありません。 毎日、自分の気になること、悩み、興味などを1つ決めます。そして、決めたテーマについて本質に到達するまで「なぜ?」を繰り返し、文章化します。 そして、出てきた結論に…

ブレインブログ(例)

ブレインブログを一つやってみました(20分ぐらい)。 ①テーマを決める(気になること) なぜブレインブログを考えたのか? ②なぜを繰り返す(3~5回) ・なぜ? 自分がやっているスマートノートは、非常に有効性が高いと思うが、特徴として手書き。 パソ…

ブレインブログの継続

ということで、4週間目以降は、毎日ブログで「気になったこと」について15項目を展開していきます。 大体、2年ぐらい続ければ、「論理力」「表現力」「発想力」が飛躍的に高まり、どんなことでも即座に考えをまとめ論じることができるようになります。 そし…

ブレインブログ 4週間目

4週目以降は、気になるテーマについて15項目全てを書いていくということをしていき、ここからは、毎日、1テーマ15項目を書いていきます。 4週間目のはじめには、15項目についてほぼ忘れてしまっていますので、もう一度15項目について確認してから始めてみて…

ブレインブログ 3週間目

「よく考えて」 「自分の頭で考えて」 「もっとよく考えて」 「もう少し考えてみて」 と、言われることがありますが、具体的にはどれぐらい何をどうやって考えればいいのでしょう? 例えば、「このテーマについて15項目しっかり展開してみて」 ということで…

ブレインブログ 2週間目

1週間毎日、5個「気になること」をあげるを続けたら、 次の1週間は、毎日5個に「なぜ」を一つだけ書き足してみます。 1.片付けがうまくなりたい →部屋が散らかって落ち着かない 2.新規事業を考えたい →現状維持では、不安 3.どうやったらブログが面白くな…

ブレインブログ(今日命名)

面白ブログ(笑)のはずが、急にノートの説明を始めてしまい、私が一番戸惑っていますが、読んでいるブログの方で、人生を暗中模索している方が何人かいて、その人達はこのブログを読んでいないと思うんですが、直接アドバイスするというのは、迷惑行為だと…

ノートをブログで出来ないか?

前回のエントリーで、 ノートの内容を説明しましたが、これをブログで書くことは可能だと思います。⑭図解、というのを入れ忘れていたので、図解が難しい(はてなブログの絵を描く機能をつかうのもいいか)のと、手で書いたほうが、思考が血肉化しやすいとい…

ノートについて

毎日大学ノート見開き2ページで思考トレーニングをしています。 その流れを書いてみます。 ①テーマを決める テーマをまず決めます。テーマは、「気になること」。 気になることとは、 「感情が動いたこと」 「あれ?と思ったこと」 「疑問に思うこと」 「も…

励まし活動について

「励まし慰める交換日記」というブログをやっています。 励まし慰める交換日記 励まし慰める交換日記 毎日ブログを始めた人を励ましたり、落ち込んでいる人を慰めながら、メンバー同士で交換日記をしているんですが、なんで励ましたり、慰めたりしてながら交…

伝えたいことがあります。

今日は、まずタイトルを決めました。結構タイトルって最後につけるんですが、それはとりもなおさず伝えたいことを決めずに書き始めているからではないでしょうか? 私が伝えたいことは、「人は勝手なことを言う」ということです。 あなたの人生にピンチヒッ…